Column - 

Best Album 2007

Apples In Stereo/New Magnetic Wonder
もう1位は単純に一番聴いただろうと思われるアルバムにしました。ビートルズ級のキャッチーさと、数多のパワー・ポップバンドを置いてけぼりにしてしまうドライブ感、そのどれもが病みつきになりました。もっともっと評価されても良いと思う。
Radiohead/In Rainbows
 再びロックモードに入ったレディオヘッド、というと怒られそうだが、どのような表現スタイルであっても社会に巣くう「大きなもの」に抗っていく音を、彼らは作ることができる。例え、世界の全ての人々がNoと言っても、トム・ヨークはニヤッと笑って「Yes」と答えるだろう。ある意味不気味で、でも実は強靱な精神性を彼らの音にはすごく感じる。それがたまらなくかっこいいのだ。
Arctic Monkeys/Worst Favorite Nightmare
 問答無用のセカンド。ファースト以上のやんちゃぶりを発揮し、現代的「ビートの血肉化」に見事に成功 している。渋い方向へ行くのではなくて、時代とか生活の速度感を見事にロックンロールというフォーマットで表現している。
Travis/The Boy With No Name
 ソングライティング能力の傑出ぶりを改めて確認できたことが何よりも良かった。自分たちのメロディーを最高の形で表現しようという格闘を未だ彼らが続けていることも嬉しかった。大衆に迎合しようというのではなく、あくまで生まれたメロディーのために全てを費やそうとする彼らの姿勢には共感する。言うまでもなく、本当に素晴らしく美しい15曲が並んでいる。
Arcade Fire/Neon Bible
 
前作が本当に素晴らしかったので、少々慎重になって聴いたが、負けず劣らずの名作です。1曲1曲がコンパクトになったことで、流れよりも曲そのものに焦点が当たるようになり、それで生命観をよりリアルに映し出すことができたと思う。
Wilco/Blue Sky Blue
 原点回帰と言うよりは、紆余曲折を経て、新たなスタイルにたどり着いたというWilcoの新作は、本当に心に沁みいった。バンドの力量がもろに出るやりかたで、見事にその力を見せつけたというか、シンプルなメロディーにシンプルな演奏。そして、ジェフの囁くような歌声。これこそ、オルタナなんじゃないかな。
Malajube/Trompe-L'oeil
 カナダのバンド。ひねたポップセンスはもちろんのこと、若さ故のやんちゃぶりが、どの曲にも隠し味として効いているのが見事。実は結構確信犯なのか?PVも大好きでした。
Thurston Moore/Trees Outside The Academy
 Sonic Youthの最新作Rather Rippedが割とシンプルなサウンドプロダクションであったのは、サーストンの影響が大きかったんだなと思わせるような、実験的要素の少ないアルバム。ある意味サーストンにとっては、このようなシンプルな歌ものアルバムに挑戦すると言うことが「実験」」なのかもしれないけど。抑え気味のサウンドに、美しいメロディー、そしてサーストンの枯れたヴォーカル。たまりません。
Hard-Fi/Once Upon A Time In The West
 哀愁テイストのメロディーはそのままに、力強さとバラエティーさが加わった。彼らにはDNAレベルでの与太者グルーヴがあって、それがたまらなくかっこよいなと思う。
Editors/An End Has A Start
 ファーストのジョイ・ディヴィジョンぽさは後退し、じわじわと熱を帯びていくようなサウンドへとシフトチェンジしたのが見事に成功。ただ、ファーストが悪かったと言うことではなく、新たな可能性として提示したサウンドが素晴らしいものであったということ。今後はその辺をうまく融合させていってほしいなと思う


Designed by NEO HIMEISM